【京都市】リフォームの施工事例|外壁塗装+屋根カバーで耐久性と美観を両立
Before
After
屋根は再塗装の手間を減らすため、ガルバリウム鋼板のカバー工法をご提案。外壁はコーキングを打ち替え、セラミシリコン塗装で仕上げました。屋根、外壁リフォームの施工事例をご紹介します。
基本情報
【工事名】外壁塗装と屋根カバー工法
【施工年】2021年
【費用】250万円(税別)
【工事期間】25日間
【工事番号】3823
お客様のお悩み
・古く色褪せてきたけど、何か対策が必要なのか
・庭のバラがあるので、それが映える色に塗り替えたい
・屋根もボロボロになっているので貼替えたい
ご提案&施工
・屋根はカラーベスト葺きの為、塗装を施しても10年程度経過すると再塗装が必要になるので、カバー工法でのガルバリウム鋼板葺きをお薦めしました。
・外壁は窯業系サイディングの為、継ぎ目部コーキング打ち替えと合せ、セラミシリコン塗装を提案しました。
ビフォー&アフター
▼BEFORE(施工前)
南東面状況②21.6.1-768x1024.jpg)
▼AFTER(施工後)

お客さまの声
外壁はバラに合う色を一緒に選んでもらったので、バラの季節になるのが楽しみです。
気になっていたから、リフォームできて良かったです!ありがとうございました♪
ダイワ住研より
外装をリフォームしていただくと、印象がぐんっとかわります。
今回は、ご主人様が建物の周りに沢山のバラを大切に育てておられるので、バラの花が映える暖色の外壁色を何種類か提案しお選びいただき、完成後もご満足いただきました。
屋根も、普段は見えないところではありますが住まいにとったら大切な部分です。
今回は上から被せる工事でしたが、状態がよければ上から塗装をすることもできますので、その場合は費用が抑えられます。外装でお悩みの方がおられましたら一度ご相談いただければ最善のご提案をいたします。





