MENU

資料請求・お問合せ
アクセス

滋賀で中古住宅を探すなら知っておきたい地域別の特徴

2025.11.23

リノベーション

滋賀県で中古住宅を探してリノベーションする際、
地域ごとに「価格」「築年数」「子育て環境」「気候のクセ」 が大きく違います。

草津は駅近マンションが中心、
守山や栗東は子育てファミリー向け戸建てが豊富、
大津は湖岸と山手で気温も湿度も違い、
野洲は広めの敷地にリノベ向き中古が多い。

そして滋賀全体には、
・冬の底冷え
・湖岸の湿気
・地域差の大きい日当たり
・内部結露の出やすさ
といった特徴があります。

中古住宅は“立地だけ”では選べません。
家そのものがエリア特性に合っているかどうかが重要です。

ダイワ住研は、
宅建業免許+既存住宅状況調査士+45年・2,500件以上の施工実績 をもとに、
滋賀の気候と中古住宅のクセを知り尽くした工務店。
物件選びの段階から同行し、構造・湿気・断熱・劣化を総合的に判断できます。

この記事でわかること
・滋賀の主要5エリアの特徴(草津/大津/守山/栗東/野洲)
・子育て世帯がエリアを選ぶときの“リアルな判断基準”
・エリア別の築年数・価格帯の目安
・滋賀特有の気候(底冷え・湿気)が中古住宅に与える影響
・市街地と郊外で変わるリノベの方向性
・ダイワ住研が“物件選びから安心”な理由

滋賀の主要エリアの特徴をまずつかもう

中古住宅の特徴一覧

エリア市場の特徴子育て環境物件の傾向価格帯の目安
草津市物件の動きが最も速い/駅近人気保育園多い/医療機関充実/大型公園が豊富中古マンション多め(築20〜25年)マンション1,800〜3,000万、戸建2,800万〜(駅近は希少)
大津市マンション・戸建のバランスが良い公園・学校が多い/びわ湖周辺の環境が良い湖岸と山側で気候差あり/リノベ向き物件が多いマンション1,500〜2,600万、戸建2,000〜3,500万
守山市ファミリー層に人気/築浅中古も流通新施設が多い/図書館や公園が新しく安全広めの敷地で駐車2台以上が確保しやすい戸建2,300〜3,500万
栗東市新興住宅地が多くコミュニティ形成しやすい子育て世帯が多く、公園・道路環境が整備済新しい住宅が多く、中古でも状態が良い戸建2,300〜3,500万
野洲市広い土地と静かな環境が魅力自然が多く外遊びがしやすい庭付き中古が多くリノベ向き戸建1,500〜2,800万

草津:駅近需要/中古マンションの動きが速い

草津は滋賀県でも特に流動性の高い市場。
共働き世帯が多く、JR草津駅の利便性から 中古マンションの売買が活発 です。

・築20〜25年前後のマンションが多くリノベ適性が高い
・戸建は希少で、駅近は価格が高騰しやすい
・子育て支援・医療環境が充実している

気候の注意点
湖岸に近く湿度が高いため、
中古住宅では 結露・窓性能・換気改善リノベ がとくに効果を発揮します。

草津市のマンション

大津:中古マンションと戸建のバランスが良い地域

大津は湖岸と山手で家の快適性が大きく変わります。

・湖岸 → 湿度が高く結露が出やすい
・山手 → 比叡山からの風で底冷えが強い

つまり中古住宅では
「湿気」「断熱」「日当たり」をしっかり見極める必要がある地域 です。

公園の多さ・自然環境の豊かさから、
子育て世帯の人気も高いエリアです。

草津市の子育て支援は、こちら

大津市の子育て支援は、こちら

大津市比叡山

守山/栗東:若いファミリー層の戸建て需要が安定

守山・栗東は新しい住宅地が多く、
比較的築浅の中古住宅が出やすいエリア。

・庭あり/駐車2〜3台の家が多い
・街路や公園が整備され、安心して子育てしやすい
・大型商業施設や医療施設が増え、生活利便性も高い

気候は内陸型で寒暖差が強く、
中古住宅には 断熱強化・換気改善のリノベがとても相性が良い地域。

守山市の子育て支援は、こちら

栗東市の子育て支援は、こちら

守山・栗東の新興住宅地域

野洲:広い敷地の戸建リノベに最適なエリア

野洲はとにかく土地が広く、
庭付き中古戸建や平屋が見つかりやすい地域です。

「のびのび子育て」「家庭菜園」「広い駐車場」など、
“暮らしの自由度” が非常に高いエリア といえます。

築古物件も多いため、
フルリノベで“まるで新築”のように変えるケースも。湿度は安定しているものの、
風が抜ける場所では 気流設計の改善 が快適性をさらに高めます。

野洲市の子育て支援は、こちら

野洲市周辺

市街地と郊外で変わる中古住宅の特徴

市街地(草津・大津中心部)

戸建よりも“性能改善”が暮らしを左右する

市街地は建物が密集し、
風の通りが悪いため湿気・結露が発生しやすい特徴があります。

そのため中古住宅では
・窓性能アップ
・断熱材の強化
・計画換気
・漏気対策(湿気対策につながります)
が、住み心地に直結します。

とくに湖岸側は湿度の影響を受けやすい地域です。

郊外(守山・栗東・野洲)

間取りの自由度+断熱強化がリノベの満足度を高める

郊外は敷地が広く、
中古住宅でも 間取り変更しやすい構造の家が多い のが特徴。

・明るいLDK
・家事動線改善
・将来仕切れる子ども部屋
・大容量収納

中古リノベの醍醐味を発揮しやすいエリアです。

また郊外は「寒暖差が強い」ため、
天井・壁・床の断熱+窓断熱+換気改善 を組み合わせることで
一年中快適な家に生まれ変わります。

気候風土と中古住宅の関係(底冷え・湿気・温度差)

気候要素影響特に注意が必要なエリア補足
冬の底冷え断熱不足だと体感温度が大きく低下湖西・大津の山手/野洲の郊外高断熱化が必須
湿気・結露カビ・劣化・内部結露の原因湖岸エリア(大津・草津)窓性能と換気が重要
風の抜け方通風の有無で快適性に差が出る市街地は風が通りにくい気流設計が効果的

ダイワ住研が“物件選びから安心”な理由

中古住宅は“見た目”だけでは判断できません。
家の本質は 構造・湿気・断熱・劣化・耐震 で決まります。

ダイワ住研には
・宅地建物取引業免許
・既存住宅状況調査士
・45年・2,500件以上の施工経験
があり、購入前の物件同行を行っています。

床下・屋根裏・劣化・内部結露・断熱材の状態まで
“その家の本当の価値” を見極めます。

また、中古住宅に必須となる
断熱・気密・換気設計(各部屋対応) を一貫して設計できる工務店で、
滋賀の気候でも一年中快適に暮らせるリノベを提案できます。

地域選びのご相談、中古住宅選び、購入前に中古住宅を見てほしいなどお気軽にお問い合わせください。

執筆者
和田 隆之(わだ たかゆき)

株式会社ダイワ住研 代表取締役
1959年生まれ。現在は大津市・堅田に在住。
滋賀県内で住宅建築に携わり、これまでに約2,500件の工事を手がけてきた住まいの専門家。
長年、大手ハウスメーカーの業務請負として施工管理を長年担当。
厳格な品質基準の現場を数多く経験したことで、
「精度の高い施工」「安定した品質管理」という現在のスタイルが築き上げられた。
大手ハウスメーカーの業務請負を“卒業”し、
今は地域のご家族と直接向き合う地域密着型の工務店として、
新築・リノベーション・リフォームの3領域で、住まいの悩みに一貫して対応している。
また、新築した自宅でご本人の娘さんがぜんそくを発症した経験から、
高断熱・高気密 × 計画換気 × 正しい施工管理の重要性を痛感。
以来「空気のきれいな家づくり」をテーマに、
滋賀県の気候風土に合わせた健康住宅・断熱改修を追究している。
「家は、家族が安心して暮らすための“土台そのもの”」という信念のもと、
暮らしの健康と快適さを最優先にした住まいづくりを実践している。

戻る
Slide
Slide
Slide
Slide
Slide
Slide

無料相談実施中!

まずはお気軽にご相談ください

[本社]
〒525-0004
滋賀県草津市上寺町609-2
TEL.077-568-8090

リフォーム、リノベーション、新築なんでもOK

電話のアイコン

0800-222-5559

営業時間 9:00〜17:30

メールのアイコン

メールでお問い合わせ

©2025 Daiwa juken INC.