MENU

資料請求・お問合せ
アクセス

【栗東市】内装リフォーム施工事例|子どもの成長に合わせた間仕切り工事

Before

イメージ画像

After

イメージ画像

大広間の間仕切りに新しく設置するドア。
全体の統一感を保ちながらも、おしゃれさをプラスしたいというご要望から、人気色のアッシュグレーをご提案しました。
空間のアクセントとなり、上品で洗練された雰囲気に仕上がりました。
子ども部屋間仕切りの施工事例をご紹介します。

基本情報

【工事名】子供部屋間仕切り工事
【施工年】2025年
【費用】32万円(税別)
【工事期間】3日間                                                                      

お客さまのお悩み

・2階の広間をそろそろ子供部屋にしようと考えていて、メーカーさんに見積もりをしたらすごく高かった

・グレー系の色味のドアを付けたい

提案&施工内容

ご自宅のドアは全て木目のホワイトで統一されていましたが、大広間の間仕切りとして設置する2枚については色を変えても問題ないことをご説明しました。
その結果、最近人気のアッシュグレーをお選びいただき、空間のアクセントとしておしゃれな雰囲気を演出する仕上がりとなりました。

ビフォー&アフター

▽BEFORE(施工前)

▽AFTER(施工後)

お客様の声

ハイドアでしようと思ったけど、予算的にあわなかったので既製品のドアで工事を依頼しましたが、「どうなるんだろう?」という不安は少しありました。
完成してみて、ドアも違和感なく色味も気に入ったものでできたので良かったです。

ダイワ住研より

お子さまの成長に合わせて部屋を仕切る工事のご依頼が増えています。
新築時は広い空間のままにしておき、必要な時期に間仕切りをする場合もあります。
特に中学生や高校生になった頃に「そろそろ子供部屋を分けたい」とご相談をいただくことが多いです。

「新築を建てた会社にお願いするべきか…」「新しいところに頼むのは不安…」と迷われる方もいらっしゃいます。
そんなときは地域で気軽に相談できる弊社へご連絡いただければ、ご家族の暮らしに合わせた最適なご提案をいたします。

使用建材

〇扉:パナソニック/ベリティス パールグレイ

戻る

スタッフ紹介

代表取締役社長

和田 隆之

総務・経理

和田 和代

工務

森本 幸延

工務

古川 亮治

工務

嶋岡 慧太

プランナー

和田 成美

アドバイザー

鈴木 幸恵

事務

梅影 清美

代表メッセージ

代表の写真

ダイワ住研という社名は、「より良い住まい」をお客様と共に「研究」し創り上げていくという私たちの家づくりに対する姿勢を込めて名付けました。社名の頭文字である「JD」と「家」。JとDが家のフォルムと共にしっかりとつなぎとめられた「鍵」のイメージは、住まいを提供する私たちとお客様との「強い絆」を表現しています。
これは建築時の一時的なつながりだけではなく、アフターフォローも含めた「信頼」という生涯に亘る太く確かな絆です。お客様の健康な暮らしをしっかりと守り続け、多様化する生活スタイルや家族構成の変化にも適応できる「末永く愛される家」が私たちの考える理想の家です。 単に無理な工期短縮や、クオリティーを低下させることによるコスト削減ではなく、高品質を維持した、一切の無駄をなくすという企業努力による合理的な家づくりを実現しています。
おかげさまで、私たちダイワ住研の滋賀県での建築実績は、毎年増え続けています。それはこのような私たちの家づくりに対する思いにお客様がご理解くださったことの現われだと確信しております。
これからもすべての人が笑顔で暮らせるよう、誇りと責任と喜びをもって“つながり”を大切にしてまいります。

ご来社いただいた方でご希望の方に
冊子プレゼント

プレゼント冊子の画像

生活環境の改善で
子どもの健康を守る

パームこどもクリニック院長監修により、
ダスキン湖光さん、ダイワ住研で作りました。
ぜひ一度目を通してみてください。

Slide
Slide
Slide
Slide
Slide
Slide

無料相談実施中!

まずはお気軽にご相談ください

[本社]
〒525-0004
滋賀県草津市上寺町609-2
TEL.077-568-8090

リフォーム、リノベーション、新築なんでもOK

電話のアイコン

0800-222-5559

営業時間 9:00〜17:30

メールのアイコン

メールでお問い合わせ

©2025 Daiwa juken INC.