和式トイレから洋式トイレのリフォームで、安心・快適な空間へ 草津市M様
Before

After

足腰に負担のかかる和式便所から、タイル張りの上からお掃除のしやすいトイレパネル貼りの清潔感のある洋式便所へ!
今回は、昔ながらの和式トイレから洋式のトイレへ交換した、実例をご紹介します!
基本情報
【工事名】和便器から洋便器へリフォーム
【施工年】2023年
【費用】41万円(税別)
【工事期間】3日間
お客様のお悩み
・和式トイレで、年も取って足腰に負担がかかるので洋式に変えたい
提案&施工内容
便所の洋式化
昔ながらの和式トイレを、使いやすい洋式タイプにリフォームしました。
お掃除のしやすい内装
まず床を解体してフラットな状態に整え、現在水まわり工事で主流となっているクッションフロアを施工しました。
壁は既存のままでも使用可能でしたが、床が新しくなることで壁の古さが目立つため、キッチンパネルを上貼りするご提案をしました。
タイルを撤去して張り替えると費用がかさみますが、既存のタイルの上からパネルを施工することで、コストを抑えつつ見た目も清掃性も向上。まさに一石二鳥のリフォームとなりました。
ビフォー&アフター
▼BEFORE(施工前)

▼AFTER(施工後)

お客様の声
ダイワ住研より
「普段使えているから大丈夫」と思っていても、しゃがむ動作や立ち上がって手を洗うなど、日々の小さな動作が実は知らず知らずのうちにストレスになっていることもあります。
洋式トイレへのリフォームで、そうした負担がなくなり、ちょっと一息つけるような快適な空間に変わります。
「うちもそろそろかな?」と感じたら、ぜひお気軽にダイワ住研までご相談ください。
【設備機器】
トイレ:便器/TOTO ピュアレスト ウォシュレットSB
壁:SWN2520ZM/アイカ タフウォール
床:クッションフロア HM-11117/サンゲツ